日々穏

アレルギー持ちのシンプルライフと子育ての記録

sponsored link

房総の花畑へ行ってきました

春の房総半島といえば、花摘み花畑!

と行っても3月も下旬になると見頃を過ぎて少々寂しい感じになってきます、個人的には2月頭とかまだ寒いなぁという頃に行くと暖かさと花に感動するのでその時期がベストかしら

 

 

f:id:promenade39:20170331214225j:image

そんでもまだまだこんな写真が撮れる

 

 

フラワーラインという房総南端をぐるっと回るコースをドライブしましたが、フラワーが見当たらないハプニング笑

でも南端近くでちゃんと見つけることができました

 

f:id:promenade39:20170331214503j:image

これこれ、これを探してましたー!

 

房総半島は毎日本当に風が強いけれどこの日はほぼ無風!ラッキー

アクアラインを通るにしても、半島をぐるっとやって来るにしても、南端まで運転するのは車が得意ではない我々にとっては一大決心。

それでもなぜか毎年来たくなる花畑、皆様も来年はぜひ!

 

 

 

 

ガラガラ! 今更マグノリアベーカリーに行ってみた。

f:id:promenade39:20170306170322j:image

 

開店当初はかなり話題になりましたよね、さすがにもう並ぶこともないだろうとマグノリアベーカリーに行ってきました。もちろん、読みが当たってストレスフリーにお買い物してきました。

 

うわさのカップケーキはとにかくすごい甘さ。砂糖の層が厚すぎて超甘党の方にオススメしたいアメリカンなお味、ただ、ストレスが溜まった時にこのカップケーキをやけ食いしたくなる気持ちは何となくわかりました。甘すぎて、頭の中の何もかもを忘れられそう☆

 

個人的にはマグノリアベーカリーよりも、下北沢のカップケーキ屋さんがオススメです。同じくらいかわいいよ!

 

N.Y.Cupcakes|ニューヨークカップケーキ

大好きなティーポット 増えすぎ問題

バッグの他にも、好きすぎてたくさん持っているものがあります。それはティーポット

多分2桁に届くんじゃないかしら、ティーポットが大好き。

お茶の時間が好き、昔からお茶の時間だけは安らげる時間だったからなのでしょうか。茶器について収集癖がありひどい有様でしたが、このほど使うものを1つに絞りました。

 

f:id:promenade39:20170205182914j:image

 

おなじみイッタラティーマのティーポット。コーヒーポットにもなります。茶漉しはありませんが、ここ数年茶葉からお茶を入れることなんてありません。そんなことがのんびりできていたのは学生の頃くらいで、今後もしばらく訪れなさそう。 質より量で、中が生活に洗えるもの、乾かしやすいもの。手持ちの中ではティーマのティーポットが一番理想に近いティーポットでした。

注ぎ口の部分も指が入り、しっかり洗えるし、拭き上げることができます。

茶葉はティーパックか、自分で茶葉を小分けにした自家製ティーパックを使い、一日中お茶を飲む。

 

食器棚の断捨離で一番難関だった茶器関係、決着がつきました。

もう捨てられないのその先へ

目下断捨離に夢中です。ハナコです。

さて、マジで捨てに捨てまくった半年間、いよいようちにも捨てる物がなくなってきました。もう捨てられないからが勝負と語った筆子ジャーナルの筆子さんの格言を胸に、今日も袱紗とパーティーサブバッグを処分させていただきました。お世話になりました。

 

さて、日々捨てが続いておりますが、もう捨てられない・・・のその先へ行くために私が実践している2つのことをブログに書いておこうと思います。

 

1.”もう捨てられない”からはより細かにモノを見直す必要がる

もう捨てられない、という状態からは、今度本当に細々としたモノの見直しが必要になってくるように感じます。たとえば私の袱紗とかね(2個あった)そういう細かい細かいものは、一度出して、並べ見て、用途を考えて、選択しなおして、捨てるという細かいステップを経なければならず、今までの捨てよりより面倒に感じています。

 

2.とりあえず捨てボックスを活用する

今まではとりあえずボックスなんてなくてもガンガン捨てられていましたが、いよいよものが少なくなってくると不安も倍増してきますので、とりあえずボックスを活用しています。例えばキッチン用品なんかも、とりあえず隠しておいて、大丈夫そうなら捨てる、ってんなら後悔もない。

 

3.ところてん捨て

捨て変態ことゆるりまいさんが著書で語っているところてん式に捨てるものを押し出す捨て方も日々実施中。今日もプラケースひとつ捨てました。

 

あとは私の苦手な書類関係、もーーーーーー、あほかっていうくらい昔のものがとってあったりとか、書類整理は苦手今日ちょっとやりましたが、あれだけはもっときっちりしとく必要がありますね…またやる気のある時にやります。

 

満足いくまで減らすにはあとどれくらいかかるんだろう・・・。

 

洗い桶も、水切りかごもどっちも欲しい

断捨離続きでほんとに物が減ってきました我が家。キッチン断捨離の大物といえば水切りかごと洗い桶、、最近では何もおかずに、ティータオルを置いて水切りかごの代わりにしている人も多いですよね。

 

我が家はどーーしてもこの2つが欲しくて、断捨離に躊躇していました。

洗い桶は消毒や浸け置きに便利だし、水切りかごは拭いてしまうまでの工程が一気にできない時(子供が騒ぐの時なんかに)便利なんですよねぇ。ティータオルに洗いあがった食器をふせとくと、カビ生えます。ぎゃー

 

かといって出しっ放しも、2つ持つのも嫌。基本的に雑菌増殖対策を乾燥で行うタイプの人間なので、戸棚の中に洗い桶をしまったりするのも嫌。

そんなワガママを叶えるために、こちらを選択しました。

リッチェル 折りたためる水切り 「レイ」 ホワイト

 水切りかごとして売られている商品ですが、シリコンとプラスチックでできた桶部分は洗い桶にもなります。

お皿などを立てづらいのが難点ですが深さがあるのでお皿を山積みにはできます。テッキトーな私にはこれで十分。

 

f:id:promenade39:20161029003445j:image

 

電子レンジ収納の一番下の部分に

 

f:id:promenade39:20161029003548j:image

 こんなふうに収めています。存在を消すことができるのでキッチンもすっきりー

 

f:id:promenade39:20161029003657j:image

 

してるほうなんです、、これでも。毎食後このぐらいの状態にまでは何の労力なく戻せます。

ただ、とにかく乾きにくいものと頻繁に使いすぎなものに関しては外に出しておきたい派なので、ミニマリストのキッチンと比べればごっちゃり感ありますね。まぁいいのです、ごっこだから。ゆるミニマルです。

 

リッチェルの折りたたみ水切りかご、買って正解でしたー。

 

乳幼児持ちのご家庭、必須アイテム 防水シーツの威力

乳幼児持ちのご家庭にはもはや必須アイテムと言っても過言ではない防水シーツ、、その凄まじい威力をレビュー!あとは気をつけたい洗濯方法などご紹介!注意点などまとめて口コミとしてみました。

防水 おねしょシーツ シングルサイズ 2枚組 ≪綿100% パイル地≫ 100×210cm No.1567(2)

 

誰よりも頼りにしてるよ!

夜中、我が子の突然の嘔吐。何度も経験があると思うのですが、普通のシーツだともちろん布団にまで染み込み、家族全員もれなく感染。なんて流れになります。防水シーツを使っていたとしても、やっぱり一家ゼンメツが免れないことも多いのですが、布団に染み込まないってなんぼもマシですよ!マジで。

ゲロったら速やかに服を脱がせ、子どもを風呂場へ、シーツを折りたたむようにして嘔吐面を隠し、飛散防止へ。子どもの事が済んだらゆっくりとシーツを洗えば、時間をおいても布団にしみることがないので本当にありがたいこのシーツ、裏面にポリウレタンの加工がしてあるのでこんな芸当ができるんですねぇ、この面に穴があかない限りはバッチリ防水します。

同じ要領でおしっこもしっかりキャッチ!涼しい顔して受け止められますよ。

 

でも、この素材めっちゃ穴が開く!

でもこのシーツ、防水面にめっちゃ穴が開きます。かと言って嘔吐後のそれを手洗いするのもイヤだし不安なので洗濯機で洗ってます。

必ずネットに入れて、他の洗濯物は入れずに単体で。ドライモードで洗うのが一番好ましいですが、それだと汚れは落ちません。

嘔吐があった場合はその部分を念入りに手洗い後、汚れた面を外側にするようざっくり折りたたみネットへ。洗濯機で2回回すというようにしてます。

2回洗濯機にかけるのは、感染症対策はまず流水と、今のような感染対策なき時代を医療現場で駆け抜けた父の格言から。

素材の痛みが気になりますが、感染のことを考えると本当はまず嘔吐後の衣服を適正濃度のハイターに漬けてから手洗いしたほうがいいと思います。なんならハイター入れて洗濯したほうがいい気がします。いずれの場合も色落ち痛みは自己責任にてお願いします。

 

ただ、暑いのよこのシーツ!

まぁ水を通さないということは、蒸れて蒸れまくるということで。次男はこのシーツだと夜泣きがすごかったです。友人のところも同じ話をしていたので、やっぱり通気性がゼロなのはきついんだろうなぁ。アトピーの子には特に辛いです。汗かくと痒くなるからね。冷房をガンガンかけて、なんだか体に悪そうな夏の乗り切り方をしました。うーむ、、

 

そんなわけで、いい面も悪い面もある防水シーツ、皆様の参考になれば幸いです。

 

 

野田琺瑯レクタングルで運動会弁当!唐揚げ焦がしたの巻!

2回順延という、トンデモな日程で行われた我が子初めての運動会、親としての感動は心のうちにそっとしまいこんで、ひたすらお弁当箱について語るだけのブログ。

野田ホーローのレクタングル、めっちゃ役に立ちましたよ!ここでは人数に対し、どのくらいのサイズを使っているか等のサイズ比較もご紹介。つまるところの感想じゃ!レビューじゃ!口コミジャー!

 

唐揚げ焦がした

f:id:promenade39:20161011113648j:image

朝の5:30に自然と目覚め←緊張

もう1週間も前から下準備していたものの仕上げに一気に取り掛かり、時間も余って完璧なタイムスジュールだったはずの弁当、こんな日に限って唐揚げ焦がしたよ!火も通ってなくて、オーブンで焼きなおしたよ!初めてだよまったくもー!時計を見たらもう登園時間だったよもー!

 

持たない暮らしの必須アイテム、野田ホーロー

そう、ミニマリストの皆さんご用達の野田ホーロー、電子レンジにはかけられませんが、思えばお弁当なんてあっためなくても食べられるし、家族用のピクニック弁当なんかもあっため直しは必要ないよね??

逆に、バットを冷蔵庫でキンキンに冷やしてから詰めればお弁当の痛みへの不安も和らぐというもの。

ウチは思い切って、超かわいいアフタヌーンティーの未使用ピクニック弁当セットは義理の母へ譲渡。野田ホーロー1本で行くことにしました。

これなら普段はお料理の下ごしらえバットとして、保存容器として、常に台所の一戦に立っているキッチングッズをそのままお弁当箱へ流用するイメージです。

 

気になる野田ホーローレクタングルのサイズ感

野田ホーローをお弁当箱として使用する場合のサイズ感、私も悩みまくって、実際に幾つか実店舗に足を運びました。

212 KITCHEN STORE (212キッチンストア) | キッチン雑貨専門店

全国各地に点在するこちらのお店では野田ホーローのレクタングルを種類豊富に扱ってます。

お弁当箱として使うなら断然レクタングル浅型シリーズが使いやすい。S、M、Lの展開です。

 

  • Lサイズはかなり重たくて大きい印象

野田琺瑯 レクタングル浅型L ホワイトシリーズ WRA-L

商品寸法
容量 / 重量 W.290×D.228×H.57
2.4L / 約680g

とあるとおり、結構な大きさと重さ、でもこれひとつあれば普段のピクニックでおにぎりとおかずを詰めて大人2人と幼児2人は余裕!

おかずだけなら運動会で大人4人と幼児2人分余裕!お腹満タンコース。

Sサイズ2個分の大きさでぴったり重なる大きさなのがグッド!

注意点

  1. 浅型、と言っても深いのでお弁当用のバランやおかずカップは使えません。クッキングシートやワックスペーパー(百均で買える)などをくしゃっと使用し、仕切り代わりにしましょう。
  2. おにぎり型のおにぎりが入らない、もしくはギリ。おにぎり型は大体高さ6cm弱になるようにできているので浅型のLサイズといえど、入るかはギリギリ。ウチは百均のフリフリおにぎり型(まぁるいおにぎりができる型)を使用してつめつめしております。

 

  • Mサイズはいいサイズ感だけど、、

野田琺瑯 レクタングル浅型M ホワイトシリーズ WRA-M

Mサイズはとってもいいサイズ感なんですが他のが重ならないというつまらん理由で我が家は使用していません。


商品寸法
容量 / 重量 W.252×D.188×H.48
1.4L / 約510g

 

多分これひとつではお弁当は完結しない、でもこれと入れ子になるSサイズはおにぎりが入るようなサイズ感ではない。うーむ、ウチはパス。でもバットとして使用するなら一番いい大きさです。

 

  • 小さめSサイズ

野田琺瑯 レクタングル浅型S ホワイトシリーズ WRA-S

D.145×H.44
0.8L / 約330g

サイドメニューを詰めたり、サンドイッチを詰めるなら耳付きパン1/3サイズが高さぴったりそう、耳なしサンドイッチ用ならたぶん半分がぴったりそう。

浅いのでお弁当用のバランやおかずカップも大きいものなら使用できる、果物詰めたり、煮物詰めたり、調理中のちょい置きバットとしても優秀。

 

野田琺瑯 レクタングル深型L ホワイトシリーズ 密閉蓋付 WFM-L

 

157×H.69
1.18L(密閉時) / 約520g

おにぎり型のおにぎりもピッタリ入るレクタングル深型Lサイズ!こちらは普段作りすぎたおかずなどの保存にも利用してますが、そんな大量のおかずの保存やこれに入るほど大量のおにぎりが必要な場面ってそうそうないのでウチでは現在持て余し気味です。いずれ子どもたちがたくさん食べるようになったら活躍してほしい一品

 

我が家はLひとつ、S2つ深型Lひとつの4つ体制。これで概ねすべてのイベントに対処可能です。

 

お目汚しですが

f:id:promenade39:20161011123357j:image

今回はレクタングル浅型のLとS、深型Lの3つを利用しまして、運動会用のお弁当にチャレンジ。深さがあるので結構入ります。前述のとおり、これで大人4人と食は普通めの幼児2人分です。プラスお願いしていたたっぷり果物。お腹満タン。

 

年に数回あるだけのイベント用にお弁当箱を用意しているのはイヤ!できる限り持たない暮らしたいがしたい我が家はこんな布陣を組みました。大成功!

 

あ、持ち運びはやっぱりずっしりなので徒歩で遠くから通園通学の型にはちょいと重めかも。でも帰りには軽くなってるよ!

 

 

 

 

sponsored link